100人に聞いた!鍋の素(鍋つゆ・スープ)の人気おすすめランキング|市販の種類やヒルナンデス紹介も

今回は15歳から68歳までの100人にアンケートを実施して分かった、好きな鍋の素(鍋用スープ・鍋つゆ)人気ランキングを紹介します。定番の味から新しい味に挑戦したいと思っている方へおすすめの変わり種まで、あなたにピッタリの鍋がきっと見つかります。市販の一人用やラーメンと相性のいい鍋の素も必見です。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

エバラ食品 担々ごま鍋の素

Amazon での評価

まろやかな辛さのコク深い担々ごま鍋の素

鶏がらの旨味をベースにねりごまを加えて、豆板醤で程よい辛さに仕上げた担々ごま鍋の素です。コクがあって濃厚な味わいですが、辛味を抑えてあるので辛いものが苦手な方でも食べやすくなっています。

 

お鍋への使用はもちろん、担々麺やサラダも本格派の味に仕上がっておすすすめです。お子様がいるご家庭や辛さが控えめの旨辛鍋つゆをお探しの方にぴったりの商品になります。

口コミを紹介

少し酸味がありますが、こく、味、塩味バランスがあり美味しいです。色々な料理に使えそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ミツカン 〆まで美味しい寄せ鍋つゆ

どんな具材にも合う汎用性の高い鍋つゆ

ミツカンの〆まで美味しい寄せ鍋つゆは、鰹だし・昆布だし・帆立だしを程よく合わせ、鶏のだしを加えて仕上げた上品な味わいの寄せ鍋つゆで、出汁が効いているためどんな具材にも合います。

 

あっさりしつつコクのあるつゆで、締めはご飯と卵を入れて雑炊にするのがおすすめです。汎用性の高い鍋つゆをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

口コミを紹介

ミツカンの〆まで美味しいつゆシリーズをいくつか試してみて、どれも美味しく頂きましたが、この寄せ鍋つゆが最も美味しく、飽きない味付け。
我が家の定番商品になっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート

ヒルナンデスやジョブチューンでも紹介されたごま豆乳鍋

鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げたごま豆乳鍋つゆになります。あっさりしていますがコクのある味わいが特徴で、おすすめの具材は豚肉・白菜・ネギ・エノキなどです。〆はうどんやパスタでおいしく召し上がれます。

 

ヒルナンデスやジョブチューンでも取り上げられ、番組内では鶏つくねちゃんこやチーズフォンデュなどのアレンジも紹介していたので、豆乳鍋つゆをお探しの方は是非チェックしてみてください。

口コミを紹介

美味しい鍋つゆは色々有るが、やはりこの品は外せない。優しい味わいで直ぐに食べたくなる味。

出典:https://www.amazon.co.jp

イチビキ 赤から鍋スープ3番

赤から鍋の味を忠実に再現した鍋スープ

辛くて旨い、赤から鍋が家庭で楽しめる鍋つゆになります。お店でも人気の辛さ3番は、辛さを極めたやみつきの旨さです。ストレートタイプなので手軽に使え、肉や海鮮・野菜どんな具材にも合わせやすいのがポイントになります。

 

2021年9月に販売開始された鍋スープで、〆はラーメンや雑炊・リゾットが楽しめるのが魅力です。

口コミを紹介

鍋といえば赤からが食べたくなっちゃいます。お店の味しっかり再現出来ていると思います。スープもしっかり辛い。

出典:https://www.amazon.co.jp

100人に聞いた!鍋の素(鍋用スープ、鍋つゆ)人気ランキング10選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
エバラ
ミツカン
味の素
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
ミツカン
エバラ
ミツカン
ミツカン
ダイショー
商品名
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>
〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ
〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ
〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ
プチッと鍋 寄せ鍋
〆まで美味しい キムチ鍋つゆ
鍋キューブ 鶏だしコク醤油
札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ
スープしゃぶ 極みだし
〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>
〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ
〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ
〆まで美味しい 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ
プチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋
〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ
〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ
明太クリーム鍋スープ
説明
人気ランキング1位(得票数:13票)
人気ランキング2位(得票数:6票)
人気ランキング3位(得票数:5票)
人気ランキング4位(得票数:3票)
人気ランキング4位(得票数:3票)
人気ランキング6位(得票数:2票)
人気ランキング6位(得票数:2票)
人気ランキング6位(得票数:2票)
人気ランキング6位(得票数:2票)
人気ランキング6位(得票数:2票)
人気ランキング1位(得票数:17票)
人気ランキング2位(得票数:16票)
人気ランキング3位(得票数:14票)
人気ランキング4位(得票数:13票)
人気ランキング4位(得票数:13票)
人気ランキング6位(得票数:12票)
人気ランキング7位(得票数:11票)
人気ランキング8位(得票数:10票)
人気ランキング9位(得票数:9票)
人気ランキング9位(得票数:9票)
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴
1
ミツカン
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ
1,212円
人気ランキング1位(得票数:13票)
2
ミツカン
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>
310円
人気ランキング2位(得票数:6票)
3
ミツカン
〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ
1,018円
人気ランキング3位(得票数:5票)
4
ミツカン
〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ
2,594円
人気ランキング4位(得票数:3票)
5
ミツカン
〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ
331円
人気ランキング4位(得票数:3票)
6
エバラ
プチッと鍋 寄せ鍋
1,048円
人気ランキング6位(得票数:2票)
7
ミツカン
〆まで美味しい キムチ鍋つゆ
1,358円
人気ランキング6位(得票数:2票)
8
味の素
鍋キューブ 鶏だしコク醤油
379円
人気ランキング6位(得票数:2票)
9
ミツカン
札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ
1,152円
人気ランキング6位(得票数:2票)
10
ミツカン
スープしゃぶ 極みだし
9,099円
人気ランキング6位(得票数:2票)
11
ミツカン
〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ
679円
人気ランキング1位(得票数:17票)
12
ミツカン
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>
310円
人気ランキング2位(得票数:16票)
13
ミツカン
〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ
331円
人気ランキング3位(得票数:14票)
14
ミツカン
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ
1,212円
人気ランキング4位(得票数:13票)
15
ミツカン
〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ
1,018円
人気ランキング4位(得票数:13票)
16
ミツカン
〆まで美味しい 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ
1,018円
人気ランキング6位(得票数:12票)
17
エバラ
プチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋
1,069円
人気ランキング7位(得票数:11票)
18
ミツカン
〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ
2,594円
人気ランキング8位(得票数:10票)
19
ミツカン
〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ
1,358円
人気ランキング9位(得票数:9票)
20
ダイショー
明太クリーム鍋スープ
784円
人気ランキング9位(得票数:9票)
比較表を全て見る(10位以降)
1位
ミツカン

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

人気ランキング1位(得票数:13票)

食べたことがある人

24名

一番好きと回答した人

13名

(男性5/女性8)

食べてみたいと回答した人

13名

 

人気ランキング1位に輝いたのはミツカンの「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」で、特に30~50代から支持されています。また、「実際に使ったことがある」と回答した人も24名と最多得票数でした。

 

本商品を使用すれば、火加減の調整に工夫が必要で手間がかかる豆乳鍋も自宅で手軽に味わえます。コクがあるため〆までしっかり味わえる点もおすすめポイントです。

 

 

▼「一番好き」の理由

50代・女性
 
 
味がまろやかで、雑炊でもうどんやパスタでも美味しく食べられると思います。チーズ入れたりもよさそうです。
40代・男性
 
 
いつも食べていて飽きないしとても美味しいから
50代・女性
 
 
豆乳の優しい味のお鍋が好きです 胃が悪い人も年配の家族も、みんなで一緒に食べることができるので楽しくて、美味しさも倍増します
30代・男性
 
 
ミツカンのごま豆乳鍋が一番の定番で美味しい鍋が楽しめるのでお気に入りです。最初から終わりの〆の麺まで飽きないで食べられるのが魅力的と感じます。
40代・女性
 
 
普通においしい。自分で作ると豆乳に火を通し過ぎて透明になったりするしなんか違う感があるけどやっぱり市販品は手っ取り早く作れて楽。
50代・女性
 
 
自分で作る出汁と違って、いつも安定した味を楽しめるのがいい。最初から味が付いているので具材にしみ込みやすくて美味しいお鍋が作れること。
10代・女性
 
 
豆乳鍋が好きで、よく家で食べるから。しめにサリ麺を入れると最高に美味しい。
2位
ミツカン

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>

人気ランキング2位(得票数:6票)

食べたことがある人

11名

一番好きと回答した人

6名

(男性4/女性2)

食べてみたいと回答した人

16名

 

ランキング2位はミツカンの「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>」でした。ごま豆乳鍋つゆをベースに豆板醤・ラー油・唐辛子で辛さを効かせていますが、豆乳鍋のためまろやかな辛味です。辛いものが苦手という方でも食べやすい味付けになっています。

 

 

▼「一番好き」の理由

10代・女性
 
 
味がしっかりついていて具にとても染み込みやすくとてもおいしかった。家族みんなが食べやすい味でどの世代でも好んであべられる味のつゆだった。冬にとてもお家で食べていて鍋には欠かせないだいすきな品。
30代・女性
 
 
味の全体のバランスが安定していて、食べるとほっこりするような感じがする。きちんと素材の味を引き立ててくれるがスープの味が弱いわけでもなく、しっかりと香りもするので、食べた時の満足度も高い。
20代・男性
 
 
味わい深くてだしもきいてる
3位
ミツカン

〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ

人気ランキング3位(得票数:5票)

食べたことがある人

9名

一番好きと回答した人

5名

(男性3/女性2)

食べてみたいと回答した人

13名

 

3位のミツカン「〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ」は阿波尾鶏と昆布のだしを合わせており、あっさりとした上品な味わいを楽しめます。〆は、つゆをご飯にかけることで地鶏昆布だし茶漬けの完成です。

 

 

▼「一番好き」の理由

60代・女性
 
 
とりだしがいいと思う。 調整しやすい。
60代・男性
 
 
従来より、鶏だし味、塩味のスープはあっさりしており野菜の甘さ並びに旨みを引き出すには、充分な役割を果たすと考えられる
4位
ミツカン

〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ

人気ランキング4位(得票数:3票)

食べたことがある人

15名

一番好きと回答した人

3名

(男性2/女性1)

食べてみたいと回答した人

10名

 

4位のミツカン「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ」は鰹・昆布・帆立・鶏の4つのだしが合わさっており、旨味のある味わいです。〆にはコクの効いた雑炊を楽しめます。

 

 

▼「一番好き」の理由

50代・男性
 
 
味が本格的で濃厚でおいしさがあった
4位
ミツカン

〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ

人気ランキング4位(得票数:3票)

食べたことがある人

7名

一番好きと回答した人

3名

(男性3/女性0)

食べてみたいと回答した人

14名

 

同率4位はミツカンの「〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ」でした。ベースは鶏がらだしで、そこに米麹みそと豆乳クリームをブレンドしているため、まろやかな味わいを楽しめます。〆はご飯とチーズを入れたチーズリゾットがおすすめです。

 

 

▼「一番好き」の理由

40代・男性
 
 
食べやすい自分の好みに合っている
30代・男性
 
 
手に入りやすく美味しいと思ったので
6位
エバラ

プチッと鍋 寄せ鍋

人気ランキング6位(得票数:2票)

食べたことがある人

16名

一番好きと回答した人

2名

(男性0/女性2)

食べてみたいと回答した人

2名

 

6位はエバラの「プチッと鍋 寄せ鍋」で、味のベースは薄口醤油を使用し、鰹と昆布の旨味とともにほんのりと生姜も効いています。

 

プチッと鍋シリーズは鍋の素が1人分ずつ小分けになっているため、一人暮らしの方はもちろん、一般的な3~4人分の鍋の素では足りない・余ってしまうという方にもおすすめです。

 

 

▼「一番好き」の理由

40代・女性
 
 
野菜やお肉何にでも合いそうで、子供もたくさん食べてくれそうな味付けだったから
20代・女性
 
 
あっさりしていて食べやすかった
6位
ミツカン

〆まで美味しい キムチ鍋つゆ

人気ランキング6位(得票数:2票)

食べたことがある人

14名

一番好きと回答した人

2名

(男性1/女性1)

食べてみたいと回答した人

8名

 

同率6位はミツカンの「〆まで美味しい キムチ鍋つゆ」です。香ばしく炒めたにんにく、韓国産唐辛子、コチュジャン・ラージャン(熟成唐辛子)を加わえており、食欲をそそる鍋を味わえます。〆はラーメンを入れることでキムチラーメンの完成です。

 

 

▼「一番好き」の理由

20代・女性
 
 
美味しさを感じるから
50代・男性
 
 
キムチも好きなので、鍋だといろいろ具材が入っているので
6位
味の素

鍋キューブ 鶏だしコク醤油

人気ランキング6位(得票数:2票)

食べたことがある人

9名

一番好きと回答した人

2名

(男性1/女性1)

食べてみたいと回答した人

2名

 

同率6位は味の素「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」でした。国産の上質な鶏だしと鶏油が効いた鶏の旨味を堪能できる鍋の素で、キューブ1個で1人分の鍋を作れます。アンケートでも、キューブを入れる個数によって味の濃淡を自由に調整できる点を評価していました。

 

 

▼「一番好き」の理由

30代・男性
 
 
他のスープと比較すると、キューブなので味の加減が簡単にできるし、味自体も強すぎず、やわらかい味で、うまみとすっきりさがありおいしかった
50代・女性
 
 
キューブの数量で味の濃淡が調整できるから。
6位
ミツカン

札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ

人気ランキング6位(得票数:2票)

食べたことがある人

8名

一番好きと回答した人

2名

(男性1/女性1)

食べてみたいと回答した人

3名

 

同率6位はミツカンの「札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ」でした。ラーメンの名店「札幌味噌拉麺専門店けやき」とのコラボレーション商品で、札幌味噌ラーメンを鍋で再現しています。根強いファンのいる人気店の味を自宅で味わってみたい方におすすめです。

6位
ミツカン

スープしゃぶ 極みだし

人気ランキング6位(得票数:2票)

食べたことがある人

6名

一番好きと回答した人

2名

(男性1/女性1)

食べてみたいと回答した人

5名

 

同率6位のミツカンの「スープしゃぶ 極みだし」はスープに豚肉をくぐらせて食べるしゃぶしゃぶ専用のスープです。かつお・さば・むろあじ・昆布の旨味が効いており、豚肉や野菜をあっさりと味わえます。

 

 

▼「一番好き」の理由

40代・女性
 
 
いつも食べているので、野菜とお肉と沢山食べられてとても美味しい。
1位
ミツカン

〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ

人気ランキング1位(得票数:17票)

食べたことがある人

15名

食べてみたいと回答した人

17名

(男性10/女性7)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

 

〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ

 

「食べたことはないが食べてみたい」と回答した人が最も多かったのはミツカンの「〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ」でした。

 

焼きあごをメインにかつお・煮干・さば・鶏がら・しいたけ・昆布の合計7種類だしがブレンドされており、だしのコクがありながらもさっぱりと食べられます。優しい味わいの鍋が食べたいときにおすすめです。

2位
ミツカン

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>

人気ランキング2位(得票数:16票)

食べたことがある人

11名

食べてみたいと回答した人

16名

(男性10/女性6)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

 

〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ

 

2位はミツカンの「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>」です。同じくミツカンの「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」の辛味が効いたバージョンで、ごま豆乳鍋つゆを一番好きと答えた人のうち4人がこちらの商品を選びました。

 

まろやかな辛さのため、辛い鍋に挑戦してみたいという方にもおすすめです。

3位
ミツカン

〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ

人気ランキング3位(得票数:14票)

食べたことがある人

7名

食べてみたいと回答した人

14名

(男性9/女性5)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

 

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>

 

3位のミツカン「〆まで美味しい まろみそ鍋つゆ」は米麹みそと豆乳クリームがブレンドされているため、まろやかな味わいです。〆ではチーズリゾットを楽しめます。

4位
ミツカン

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

人気ランキング4位(得票数:13票)

食べたことがある人

24名

食べてみたいと回答した人

13名

(男性6/女性7)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>

 

〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ

 

4位のミツカン「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」は「食べたことのある鍋の素で一番好き」と回答した人が最も多い商品でもあります。豆乳鍋を自宅で食べてみたいという方は、ぜひ試してみてください。

4位
ミツカン

〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ

人気ランキング4位(得票数:13票)

食べたことがある人

9名

食べてみたいと回答した人

13名

(男性3/女性10)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

 

鍋キューブ 鶏だし・うま塩

 

同率4位はミツカンの「〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ」です。アンケートでは男性よりも女性からの得票数が多い結果となりました。阿波尾鶏と昆布のだしによるやさしい味わいに仕上がっているため、あっさりした鍋が食べたいときにおすすめです。

6位
ミツカン

〆まで美味しい 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ

人気ランキング6位(得票数:12票)

食べたことがある人

11名

食べてみたいと回答した人

12名

(男性3/女性9)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

 

〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ

 

6位のミツカン「〆まで美味しい 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ」も4位の「地鶏昆布だし鍋つゆ」と同じく、女性からの得票数が多い商品です。地鶏・帆立・昆布・椎茸のだしが効いており、あっさりとした味わいを楽しめます。〆はバターとラーメンを入れた塩バターラーメンがおすすめです。

7位
エバラ

プチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋

人気ランキング7位(得票数:11票)

食べたことがある人

6名

食べてみたいと回答した人

11名

(男性0/女性11)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

鍋キューブ 鶏だしコク醤油

 

鍋キューブ 濃厚白湯

 

7位のエバラ「プチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋」を選んだのは全員女性という結果になりました。あさりとホタテ、カキの旨みに、にんにくが加わり、野菜を美味しく食べられます。

 

パスタに和えたり、炊飯器で炊き込みご飯を作ったりと鍋料理以外にも活用できるため、ストックしておくと便利な商品です。

8位
ミツカン

〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ

人気ランキング8位(得票数:10票)

食べたことがある人

15名

食べてみたいと回答した人

10名

(男性6/女性4)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤>

 

〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ

 

8位はミツカンの「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ」でした。鰹・昆布・帆立・鶏の4つのだしを使用し、素材の味を引き立てるあっさりとした味わいです。

9位
ミツカン

〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ

人気ランキング9位(得票数:9票)

食べたことがある人

10名

食べてみたいと回答した人

9名

(男性7/女性2)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

カニトマトクリーム鍋の素

 

札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ

 

9位のミツカン「〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ」は、鶏ガラととんこつのスープに米みそと豆みそをブレンドした濃厚な味わいで人気です。〆にラーメンとバターを加えることで、みそバターラーメンが完成します。

9位
ダイショー

明太クリーム鍋スープ

人気ランキング9位(得票数:9票)

食べたことがある人

3名

食べてみたいと回答した人

9名

(男性2/女性7)

この商品を選んだ人はこちらも好き

(一部掲載)

大好きだし。麺と鍋。クリーミーとんこつ

 

〆まで美味しい とんこつしょうゆ鍋つゆ

 

同率9位はダイショーの「明太クリーム鍋スープ」でした。博多辛子明太子の辛味に2種のチーズのコクと3種の野菜の甘みが加わり、クリーミーな味わいです。〆はうどんを入れてクリームうどん、パスタを入れてクリームパスタを楽しめます。

旨辛味鍋つゆの人気おすすめランキング7選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
エバラ食品
イチビキ
エバラ
ミツカン
くはら
味の素
叙々苑
商品名
担々ごま鍋の素
赤から鍋スープ3番
キムチ鍋の素
〆まで美味しいごま担々鍋つゆ
あごだし旨辛鍋
鍋キューブ うま辛キムチ
キムチチゲ 辛口オルニチン入
説明
まろやかな辛さのコク深い担々ごま鍋の素
赤から鍋の味を忠実に再現した鍋スープ
使いやすい濃縮タイプの鍋つゆ
坦々麺も作れる美味しい鍋つゆ
1人前から美味しく作れる旨辛鍋
ポンといれるだけの簡単調理
叙々苑の本格的な味わいを手軽に家庭で
リンク
容量
300ml
720g
500ml
750g
800g
170g
650g
担々ごま
味噌
キムチ
ごま担々
味噌
キムチ
キムチ
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 容量
1
エバラ食品
担々ごま鍋の素
378円
まろやかな辛さのコク深い担々ごま鍋の素
300ml
担々ごま
2
イチビキ
赤から鍋スープ3番
298円
赤から鍋の味を忠実に再現した鍋スープ
720g
味噌
3
エバラ
キムチ鍋の素
518円
使いやすい濃縮タイプの鍋つゆ
500ml
キムチ
4
ミツカン
〆まで美味しいごま担々鍋つゆ
298円
坦々麺も作れる美味しい鍋つゆ
750g
ごま担々
5
くはら
あごだし旨辛鍋
378円
1人前から美味しく作れる旨辛鍋
800g
味噌
6
味の素
鍋キューブ うま辛キムチ
345円
ポンといれるだけの簡単調理
170g
キムチ
7
叙々苑
キムチチゲ 辛口オルニチン入
604円
叙々苑の本格的な味わいを手軽に家庭で
650g
キムチ
1位
エバラ食品

担々ごま鍋の素

Amazon での評価

まろやかな辛さのコク深い担々ごま鍋の素

鶏がらの旨味をベースにねりごまを加えて、豆板醤で程よい辛さに仕上げた担々ごま鍋の素です。コクがあって濃厚な味わいですが、辛味を抑えてあるので辛いものが苦手な方でも食べやすくなっています。

 

お鍋への使用はもちろん、担々麺やサラダも本格派の味に仕上がっておすすすめです。お子様がいるご家庭や辛さが控えめの旨辛鍋つゆをお探しの方にぴったりの商品になります。

容量
300ml
担々ごま
薄めるタイプの鍋の素なので、野菜をたっぷり派の我が家の鍋に、濃いめの味付けでスープができてとても便利でした 辛さは控えめで、辛すぎるのが苦手な家族にもとても好評でした

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
イチビキ

赤から鍋スープ3番

赤から鍋の味を忠実に再現した鍋スープ

辛くて旨い、赤から鍋が家庭で楽しめる鍋つゆになります。お店でも人気の辛さ3番は、辛さを極めたやみつきの旨さです。ストレートタイプなので手軽に使え、肉や海鮮・野菜どんな具材にも合わせやすいのがポイントになります。

 

2021年9月に販売開始された鍋スープで、〆はラーメンや雑炊・リゾットが楽しめるのが魅力です。

容量
720g
味噌
3位
エバラ

キムチ鍋の素

Amazon での評価

使いやすい濃縮タイプの鍋つゆ

アサリやホタテ・オキアミ・鮭・かつおの旨味を効かせたコク深い味わいのキムチ鍋の素です。具材の種類や量に合わせて味の濃さを調整できる濃縮タイプなので、簡単においしい鍋が作れます。

 

鍋はもちろん雑炊や炒めものなどアレンジレシピにも活用できます。

容量
500ml
キムチ
キムチの味に深みとコクがあり、美味しくいただきました。期待以上で驚きました。

出典: https://www.amazon.co.jp

4位
ミツカン

〆まで美味しいごま担々鍋つゆ

坦々麺も作れる美味しい鍋つゆ

鶏ガラだしをベースにねりごま・豆板醤・ラー油を加えたまろやかな辛さの鍋つゆです。ゴマのいい香りとコクのある濃厚な味わいがクセになります。〆はラーメンを入れてごま担々麺が楽しめるのがポイントです。

容量
750g
ごま担々
私は辛みが少し苦手なのですが、美味しくいただけるピリ辛さです。ゴマのコクがうまい具合にマイルドにしてくれます。あまりの美味しさに3回リピートしました

出典: https://www.amazon.co.jp

5位
くはら

あごだし旨辛鍋

1人前から美味しく作れる旨辛鍋

コチュジャン・豆板醤・合わせ味噌の辛さとコクに焼きあごだしや鰹魚醤の旨みを合わせた、やみつきになる旨辛鍋つゆです。便利な個食タイプで1人前からおいしく作れます。辛味と旨味で構成されており、コクのある辛さです。

容量
800g
味噌
6位
味の素

鍋キューブ うま辛キムチ

ポンといれるだけの簡単調理

味の濃さや作る量をお好みに調整することができるキューブ状の鍋つゆです。キムチの辛味に鶏だしと赤味噌のコクがよく合い、魚醤とXO醤が加えられているので後を引く辛味の中にも旨味が感じられます。

 

鍋以外にキムチうどんや煮込み料理などアレンジも可能です。

容量
170g
キムチ
こちらのキムチ鍋が圧倒的に美味しいです。味濃いめが好きなのでかなり多めに入れてます。

出典: https://www.amazon.co.jp

7位
叙々苑

キムチチゲ 辛口オルニチン入

叙々苑の本格的な味わいを手軽に家庭で

日本一有名な焼肉店「叙々苑」のキムチチゲと同じ味わいの鍋つゆです。味噌と唐辛子の味をベースに、にんにく・しょうが・りんごなどの薬味とごま油を効かせ、味の深みを出すオニオンパウダーを加えコクを深めています。

 

〆には、ラーメンやうどん・雑炊などもおすすめです。

容量
650g
キムチ
各社色々、キムチ系の鍋パックの出してるけど、全く辛くないのとか多い中、これはしっかりしてて、締めのラーメンも美味しくいただけました。

出典: https://www.amazon.co.jp

旨辛味鍋つゆのおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
エバラ食品
イチビキ
エバラ
ミツカン
くはら
味の素
叙々苑
商品名
担々ごま鍋の素
赤から鍋スープ3番
キムチ鍋の素
〆まで美味しいごま担々鍋つゆ
あごだし旨辛鍋
鍋キューブ うま辛キムチ
キムチチゲ 辛口オルニチン入
説明
まろやかな辛さのコク深い担々ごま鍋の素
赤から鍋の味を忠実に再現した鍋スープ
使いやすい濃縮タイプの鍋つゆ
坦々麺も作れる美味しい鍋つゆ
1人前から美味しく作れる旨辛鍋
ポンといれるだけの簡単調理
叙々苑の本格的な味わいを手軽に家庭で
リンク
容量
300ml
720g
500ml
750g
800g
170g
650g
担々ごま
味噌
キムチ
ごま担々
味噌
キムチ
キムチ
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 容量
1
エバラ食品
担々ごま鍋の素
378円
まろやかな辛さのコク深い担々ごま鍋の素
300ml
担々ごま
2
イチビキ
赤から鍋スープ3番
298円
赤から鍋の味を忠実に再現した鍋スープ
720g
味噌
3
エバラ
キムチ鍋の素
518円
使いやすい濃縮タイプの鍋つゆ
500ml
キムチ
4
ミツカン
〆まで美味しいごま担々鍋つゆ
298円
坦々麺も作れる美味しい鍋つゆ
750g
ごま担々
5
くはら
あごだし旨辛鍋
378円
1人前から美味しく作れる旨辛鍋
800g
味噌
6
味の素
鍋キューブ うま辛キムチ
345円
ポンといれるだけの簡単調理
170g
キムチ
7
叙々苑
キムチチゲ 辛口オルニチン入
604円
叙々苑の本格的な味わいを手軽に家庭で
650g
キムチ

濃厚味鍋つゆの人気おすすめランキング7選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ミツカン
ミツカン
カゴメ
味の素
モランボン
ダイショー
ミツカン
商品名
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート
濃厚鶏白湯スープの素
甘熟トマト鍋スープ
鍋キューブ 濃厚白湯
もつ鍋用スープ みそ味
野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ
〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ
説明
ヒルナンデスやジョブチューンでも紹介されたごま豆乳鍋
鶏白湯ラーメン・カニ雑炊に対応できるアレンジ鍋スープ
白だしとの合わせ鍋にも!魚介出汁と甘味が美味しいトマト鍋
一人暮らしや一人鍋に!保存しやすいキューブタイプ
本場博多風の牛もつ鍋を再現できる味噌の鍋スープ
トマトとチーズのクリーミー仕立て
野菜出汁とコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープ
リンク
容量
750g
1110g
750g
73g
750g×2
750g
750g
ごま豆乳
チキン・白湯
トマト
白湯
味噌
トマト
鶏白湯
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 容量
1
ミツカン
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート
735円
ヒルナンデスやジョブチューンでも紹介されたごま豆乳鍋
750g
ごま豆乳
2
ミツカン
濃厚鶏白湯スープの素
1,746円
鶏白湯ラーメン・カニ雑炊に対応できるアレンジ鍋スープ
1110g
チキン・白湯
3
カゴメ
甘熟トマト鍋スープ
308円
白だしとの合わせ鍋にも!魚介出汁と甘味が美味しいトマト鍋
750g
トマト
4
味の素
鍋キューブ 濃厚白湯
680円
一人暮らしや一人鍋に!保存しやすいキューブタイプ
73g
白湯
5
モランボン
もつ鍋用スープ みそ味
684円
本場博多風の牛もつ鍋を再現できる味噌の鍋スープ
750g×2
味噌
6
ダイショー
野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ
233円
トマトとチーズのクリーミー仕立て
750g
トマト
7
ミツカン
〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ
378円
野菜出汁とコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープ
750g
鶏白湯
1位
ミツカン

〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート

ヒルナンデスやジョブチューンでも紹介されたごま豆乳鍋

鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げたごま豆乳鍋つゆになります。あっさりしていますがコクのある味わいが特徴で、おすすめの具材は豚肉・白菜・ネギ・エノキなどです。〆はうどんやパスタでおいしく召し上がれます。

 

ヒルナンデスやジョブチューンでも取り上げられ、番組内では鶏つくねちゃんこやチーズフォンデュなどのアレンジも紹介していたので、豆乳鍋つゆをお探しの方は是非チェックしてみてください。

容量
750g
ごま豆乳
豆乳は全く飲みませんが、これはめちゃくちゃ好きです。お鍋はもちろん、残り野菜でスープとしても、活用しています。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
ミツカン

濃厚鶏白湯スープの素

鶏白湯ラーメン・カニ雑炊に対応できるアレンジ鍋スープ

鶏白湯のラーメンと本格的な博多の水炊きを効かせたコク深い仕上がりの商品です。人数に合わせて量を調整でき、液体調味料なので、麺類・鍋・汁物・炒め物などさまざまな料理に使えます。

 

アレンジ鍋スープレシピを楽しみたい方におすすめです。このほかにも地鶏しおちゃんこ・ごま豆乳スープなど個性が豊かなバリエーションが揃っています。

容量
1110g
チキン・白湯
具沢山中華スープに使用 リピートするぐらいには気に入っている 濃縮されているため塩味がキツいが、薄めて調整するとかなりのコスパになる

出典: https://www.amazon.co.jp

3位
カゴメ

甘熟トマト鍋スープ

白だしとの合わせ鍋にも!魚介出汁と甘味が美味しいトマト鍋

こちらの鍋つゆはトマトと3種類のチーズ・魚介出汁を加えたコクと旨味のあるトマト鍋スープです。濃厚さが魅力ですが、塩分は控えめなのでお子様でも美味しく食べられます。

 

具材はキャベツやソーセージがおすすめで、オムライスやナポリタンなどアレンジもおすすめです。

容量
750g
トマト
日本で一番好きなトマト鍋スープです。甘口な感じでとても濃厚なので辛いのが苦手な私はこれにずっとハマってます。

出典: https://www.amazon.co.jp

4位
味の素

鍋キューブ 濃厚白湯

一人暮らしや一人鍋に!保存しやすいキューブタイプ

こちらの商品は一人暮らしの一人鍋から大人数の鍋料理まで手軽に楽しめるキューブタイプの鍋つゆです。味の濃さや作る量を好みで調整できるのが魅力で、キューブひとつで野菜炒めなどのアレンジも楽しめます。

 

豚骨と鶏ガラのだしがベースに香味野菜とかつお風味が隠し味となっており、食欲をそそるコクのある味わいです。

容量
73g
白湯
安いのに、この味、最高です。 毎日、食べています。 冬場には、欠かせませんね。

出典: https://www.amazon.co.jp

5位
モランボン

もつ鍋用スープ みそ味

本場博多風の牛もつ鍋を再現できる味噌の鍋スープ

みそ味のもつ鍋用スープです。かつお節・焼きあごをベースに白みそを加え、にんにくと唐辛子のアクセントがきいています。白みそが入ったほのかに甘いまろやかな味わいのスープで、もつがよりおいしく食べられる商品です。

容量
750g×2
味噌
モツ鍋のスープは、モランボン味噌が一番美味しい。

出典: https://www.amazon.co.jp

6位
ダイショー

野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ

トマトとチーズのクリーミー仕立て

チェダーチーズとクリームチーズを溶け込ませたスープに、トマトの旨みと豚のコクを加えた鍋つゆです。野菜本来のおいしさを充分に引き立たせる、野菜が主役の鍋におすすめします。

容量
750g
トマト
鍋用のスープの中で、一番好きです。いろいろな具を入れて楽しんでいます。特にキャベツ、モツ、鶏肉、キノコ、豆腐、を入れたものがお気に入りです。

出典: https://www.amazon.co.jp

7位
ミツカン

〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ

野菜出汁とコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープ

時間をかけてじっくり煮込んだ鶏ガラスープをベースに、野菜出汁と美容に良いコラーゲンを合わせた濃厚鍋つゆです。〆は鍋の具材から出た旨みとコラーゲンたっぷりのだしにラーメンを入れ、鶏白湯ラーメンにするのをおすすめします。

容量
750g
鶏白湯
名前の通り〆まで美味しく、いつもチャンポン麺で〆てます。

出典: https://www.amazon.co.jp

濃厚味鍋つゆのおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ミツカン
ミツカン
カゴメ
味の素
モランボン
ダイショー
ミツカン
商品名
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート
濃厚鶏白湯スープの素
甘熟トマト鍋スープ
鍋キューブ 濃厚白湯
もつ鍋用スープ みそ味
野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ
〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ
説明
ヒルナンデスやジョブチューンでも紹介されたごま豆乳鍋
鶏白湯ラーメン・カニ雑炊に対応できるアレンジ鍋スープ
白だしとの合わせ鍋にも!魚介出汁と甘味が美味しいトマト鍋
一人暮らしや一人鍋に!保存しやすいキューブタイプ
本場博多風の牛もつ鍋を再現できる味噌の鍋スープ
トマトとチーズのクリーミー仕立て
野菜出汁とコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープ
リンク
容量
750g
1110g
750g
73g
750g×2
750g
750g
ごま豆乳
チキン・白湯
トマト
白湯
味噌
トマト
鶏白湯
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 容量
1
ミツカン
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート
735円
ヒルナンデスやジョブチューンでも紹介されたごま豆乳鍋
750g
ごま豆乳
2
ミツカン
濃厚鶏白湯スープの素
1,746円
鶏白湯ラーメン・カニ雑炊に対応できるアレンジ鍋スープ
1110g
チキン・白湯
3
カゴメ
甘熟トマト鍋スープ
308円
白だしとの合わせ鍋にも!魚介出汁と甘味が美味しいトマト鍋
750g
トマト
4
味の素
鍋キューブ 濃厚白湯
680円
一人暮らしや一人鍋に!保存しやすいキューブタイプ
73g
白湯
5
モランボン
もつ鍋用スープ みそ味
684円
本場博多風の牛もつ鍋を再現できる味噌の鍋スープ
750g×2
味噌
6
ダイショー
野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ
233円
トマトとチーズのクリーミー仕立て
750g
トマト
7
ミツカン
〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ
378円
野菜出汁とコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープ
750g
鶏白湯

和風味鍋つゆの人気おすすめランキング5選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ミツカン
ヤマキ
ミツカン
ミツカン
セゾンファクトリー
商品名
〆まで美味しい寄せ鍋つゆ
地鶏だし塩鍋つゆ
スープも味わうしゃぶしゃぶ 極みだし
〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ
季節限定 鍋つゆ 水炊き(750g)
説明
どんな具材にも合う汎用性の高い鍋つゆ
阿波尾鶏を使用したさっぱり鍋
野菜をもりもり食べられるしゃぶしゃぶつゆ
上品な味わいを楽しめるとんこつ醤油
リンク
容量
750g
700g
32g
750g
750g
鰹だし・昆布だし・帆立だし
地鶏・塩
ガーリック・かつお ほか
醤油
鶏白湯・鰆・昆布・鰹
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 容量
1
ミツカン
〆まで美味しい寄せ鍋つゆ
3,636円
どんな具材にも合う汎用性の高い鍋つゆ
750g
鰹だし・昆布だし・帆立だし
2
ヤマキ
地鶏だし塩鍋つゆ
268円
阿波尾鶏を使用したさっぱり鍋
700g
地鶏・塩
3
ミツカン
スープも味わうしゃぶしゃぶ 極みだし
3,821円
野菜をもりもり食べられるしゃぶしゃぶつゆ
32g
ガーリック・かつお ほか
4
ミツカン
〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ
966円
上品な味わいを楽しめるとんこつ醤油
750g
醤油
5
セゾンファクトリー
季節限定 鍋つゆ 水炊き(750g)
540円
750g
鶏白湯・鰆・昆布・鰹
1位
ミツカン

〆まで美味しい寄せ鍋つゆ

どんな具材にも合う汎用性の高い鍋つゆ

ミツカンの〆まで美味しい寄せ鍋つゆは、鰹だし・昆布だし・帆立だしを程よく合わせ、鶏のだしを加えて仕上げた上品な味わいの寄せ鍋つゆで、出汁が効いているためどんな具材にも合います。

 

あっさりしつつコクのあるつゆで、締めはご飯と卵を入れて雑炊にするのがおすすめです。汎用性の高い鍋つゆをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

容量
750g
鰹だし・昆布だし・帆立だし
ミツカンの〆まで美味しいつゆシリーズをいくつか試してみて、どれも美味しく頂きましたが、この寄せ鍋つゆが最も美味しく、飽きない味付け。 我が家の定番商品になっています。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
ヤマキ

地鶏だし塩鍋つゆ

阿波尾鶏を使用したさっぱり鍋

ヤマキの地鶏だし塩鍋つゆは、JAS認定地鶏「阿波尾鶏」を使用しただしに濃厚な豚骨だしを効かせ、コクの中にもすっきりとした味わいの塩味の鍋つゆに仕上がっています。

 

隠し味として入っている高知県産しょうががアクセントになっており、飽きのこないさっぱりした味わいです。

容量
700g
地鶏・塩
他の商品と別格。上品な味で本当に美味しい。

出典: https://www.amazon.co.jp

3位
ミツカン

スープも味わうしゃぶしゃぶ 極みだし

野菜をもりもり食べられるしゃぶしゃぶつゆ

つけだれ・スープを兼ねた新発想のしゃぶしゃぶ用鍋つゆです。かつおベースにガーリックの旨味を利かせたクセになる味わいで、たっぷりの野菜とお肉を楽しめます。うどん・雑炊で〆るのもおすすめです。

容量
32g
ガーリック・かつお ほか
4位
ミツカン

〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ

上品な味わいを楽しめるとんこつ醤油

こちらの商品は、じっくり煮込んだ豚骨・鶏ガラスープ・野菜スープ・本醸造醤油をブレンドした鍋つゆです。上品なコクがある味わいで、素材の味を引き立ててくれます。

容量
750g
醤油
とても美味しくて週に2、3回はこちらのスープでお鍋を作ります。

出典: https://www.amazon.co.jp

5位
セゾンファクトリー

季節限定 鍋つゆ 水炊き(750g)

セゾンファクトリーの水炊き鍋つゆです。鶏白湯・和風だしをミックスした上品な味わいで、水炊きのほか豆腐鍋にも適しています。季節限定販売品のため、売り切れ前の購入がおすすめです。

容量
750g
鶏白湯・鰆・昆布・鰹

和風味鍋つゆのおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ミツカン
ヤマキ
ミツカン
ミツカン
セゾンファクトリー
商品名
〆まで美味しい寄せ鍋つゆ
地鶏だし塩鍋つゆ
スープも味わうしゃぶしゃぶ 極みだし
〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ
季節限定 鍋つゆ 水炊き(750g)
説明
どんな具材にも合う汎用性の高い鍋つゆ
阿波尾鶏を使用したさっぱり鍋
野菜をもりもり食べられるしゃぶしゃぶつゆ
上品な味わいを楽しめるとんこつ醤油
リンク
容量
750g
700g
32g
750g
750g
鰹だし・昆布だし・帆立だし
地鶏・塩
ガーリック・かつお ほか
醤油
鶏白湯・鰆・昆布・鰹
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 容量
1
ミツカン
〆まで美味しい寄せ鍋つゆ
3,636円
どんな具材にも合う汎用性の高い鍋つゆ
750g
鰹だし・昆布だし・帆立だし
2
ヤマキ
地鶏だし塩鍋つゆ
268円
阿波尾鶏を使用したさっぱり鍋
700g
地鶏・塩
3
ミツカン
スープも味わうしゃぶしゃぶ 極みだし
3,821円
野菜をもりもり食べられるしゃぶしゃぶつゆ
32g
ガーリック・かつお ほか
4
ミツカン
〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ
966円
上品な味わいを楽しめるとんこつ醤油
750g
醤油
5
セゾンファクトリー
季節限定 鍋つゆ 水炊き(750g)
540円
750g
鶏白湯・鰆・昆布・鰹